朝起きない人を起こす方法

朝起きない人を起こす方法
douseiさむねいる
朝、中々起きてくれない人って居ますよね。
そんな人を起こすのは一苦労。旦那さんや、同棲している彼氏なら仕事に遅れないか・・・と起こす方が心配になってしまいます。朝起きれない人を、起こすいい方法はないか調べてみました。
朝人を起こす事に、お困りの方は是非お試しください。

睫毛を触る

起きるまで、起こしたい人の睫毛を触り続けます(つまんで引っ張らない)。睫毛を急に触られると、不快で目を覚ますそうです。この方法なら声を荒げることもなく、お互いイライラせずに起きれそうですね。

ハグやキス

ハグやキスで起きてくれる人も居るようです。ハグする時は思いっきり強く抱きしめると効果アップ。愛があれば起きられるということでしょうか。朝からコミニュケーションになり楽しい朝が過ごせそうですが、逆に仕事に生きたくなくなると言う危険も。

くすぐる

くすぐりに弱い相手なら、くすぐられた瞬間覚醒して目を覚ましてくれます。どなったり揺さぶるよりはお互い不愉快にならないのでは?むしろ強制的に笑うことで楽しく起きれそうです。

嫌な音を聞かせる

人間にとって嫌な音を聞かせてみます。黒板やガラスを引っ掻く音や虫が飛ぶ音など不快な音を聞くと覚醒しますよね。
特に蚊の飛ぶ音は人の耳に不快に聞こえ、更に刺されたくないと言う本能から目覚めます。蚊の羽音、目覚まし代わりにどうでしょうか?

氷を使う

氷を使うとヒヤッとした感覚に、驚いて目を覚ましてくれます。氷を服の中に急に入れられると、びっくりしますよね。ベッドや服が濡れるのが嫌な場合は無理矢理口に突っ込んでみましょう。

霧吹きを使う

寝ている人の顔に向けて霧吹きをシュッとかけてみましょう。霧吹きごと、冷蔵庫で冷やしておくと効果UP。起こされる方は怒るかもしれないので気をつけましょう。

こんな目覚ましも!

[amazonjs asin=”B00BB7QJE2″ locale=”JP” tmpl=”Small” title=”強力!振動式目覚まし時計 ソニックシェーカー☆ トラベルポーチ& 電池&説明書・保証付き”]
ベッドや枕の下にセットすると、振動で起こしてくれる目覚まし時計。
[amazonjs asin=”B005G6BZQG” locale=”JP” title=”Dr.Light(ドクターライト) ブルー LED光で日の出を再現する光目覚まし時計”]
人は朝日を浴びるとスッキリ目覚められると言います。そんな朝日を寝室に再現して起きてもらいましょう。

まとめ

毎日つづけると慣れてしまい、また目覚めないということにも。ローテーションを組むなどして慣れさせない様に工夫してみましょう。
調べる中で、起きてくれない彼氏や旦那でも「中々起きないけど、放っておくと自力で起きる」という意見が多く目につきました。なんだかんだで本人も遅刻はしたくないし、どうにか勝手に起きるようです。起こしてくれる人が居る、という安心感と甘えで余計に起きない、ということも有るようです。
どんなに起こしても起きないなら放置してしまっても良いかもしれません。自分で痛い目を見た方が後々ためになります。逆ギレされても悪いのは起きれなかった方ですよ。
また、無理矢理起こしすぎて仲が険悪にならないよう気をつけましょう。好意で起こしていたのに喧嘩になってしまっては元も子もありません。あまりにも起きれない人は、朝起きれる様に生活習慣や体質を見直してみることも必要です。

FacebookTwitter

関連記事

【エイプリルフール】彼氏にNGな嘘ネタ
LIFE2016.03.08

【エイプリルフール】彼氏にNGな嘘ネタ

目次 1エイプリルフールのNGネタ1-1ネガティブな嘘ネタ1-2彼氏相手のきわどい嘘ネタ 4月1日のエイプリルフール。エ

髪を早く乾かす方法&ドライヤーなしで髪を乾かす方法
LIFE2016.02.23

髪を早く乾かす方法&ドライヤーなしで髪を乾かす方法

目次 1髪を早く乾かす方法1-1ドライヤー前に正しいタオルドライをする1-2髪にタオルをかぶせ、タオルの上からドライヤー

手作りふりかけレシピ・保存しておくと便利!
LIFE2016.01.13

手作りふりかけレシピ・保存しておくと便利!

目次 1梅サバふりかけのレシピ1-1材料1-2作り方2しそとジャコのふりかけ レシピ2-1材料2-2作り方3ゴボウとかつ

冷蔵庫の臭いは掃除+αで徹底消臭
LIFE2016.03.16

冷蔵庫の臭いは掃除+αで徹底消臭

目次 1冷蔵庫の臭いチェック!2冷蔵庫を掃除して臭いをカット3冷蔵庫の臭いを消す対策3-1重曹で冷蔵庫の臭いを消す3-2

新生活、賃貸で収納スペースを作るアイデア
LIFE2016.01.12

新生活、賃貸で収納スペースを作るアイデア

目次 1洗濯機の上は収納スペースに2カラーボックスを活用 新生活を始めると、荷物が運び込まれ、新しい生活に必要なものも買

大豆を1〜2時間で早く戻す方法(圧力鍋不要!)
LIFE2021.05.16

大豆を1〜2時間で早く戻す方法(圧力鍋不要!)

目次 1乾燥大豆を早く戻す方法1-11.大豆を洗う1-22.お湯を沸かし、お湯に大豆をつける1-33.そのまま調理・加熱