部屋の臭いを消す方法

部屋の臭いを消す方法
部屋の臭いを消す
同棲している部屋は、快適な空間にしたいですよね。部屋の臭いもできるだけクリーンにしておきたいですよね。
部屋の臭い、自分の家は大丈夫だと思っていませんか?実は自分の家の臭いには気づきづらいのです。
そんな自分の家の臭いですが数日家を空けたりすると気づく事があります。いつも臭ってるのかは分かりませんが、急なお客さんが来た時など不安なので、何かした対策しておきたいところです。
また、マニキュアをぬった後やカレーのような臭いぼ強い物を作った後なども部屋の臭いが気になります。特に自分や同居人がタバコを吸う場合は部屋に臭いがつきやすいので注意です。
部屋の臭いを消す方法をご紹介しますので、気になった方は実行してみて下さい!

部屋の臭いを消すには換気

部屋の臭いを消すには、基本的な事ですが換気が大切です。
風の通りを良くする様に、2カ所を空けて換気したり、換気扇を回しながら窓を開けると効率的に換気が出来ます。
また、特に臭いが気になったり急いでいる時は濡れタオルを振り回すと効果的です。
換気は風邪の通り道を作って部屋の臭いを消す
濡れたタオルを振り回すと部屋の臭い消しにも効果的

コーヒーカスを使って部屋の臭いを消す

ドリップ後のコーヒーカスを使用すると部屋の嫌な臭いを消してくれます。とくにタバコの臭いを消すのに効果ありです!
また、アンモニアを中和する効果があるので、トイレやペットが居るお部屋の臭い消しにもオススメです。
1.コーヒーカスを乾燥させます。(自然乾燥、フライパンで空煎り、レンジで水分をとばすなど)
2.乾燥したコーヒーカスはお茶パックや薄い布に包んだり穴の開いている瓶などに煎れてお部屋に置いておきます。

緑茶の茶葉を使って部屋の臭いを消す

コーヒー同様、緑茶の葉っぱを使用して部屋の臭いを消すことができます。緑茶のカテキンがニオイ成分を吸着し、部屋の臭いを消してくれます
コーヒー同様、出がらしを乾燥させ利用します。少し面倒くさいですが、フライパンで炒るといい香が広まります。

重曹を使って部屋の臭いを消す

100均などで手に入る重曹にも、消臭の効果があり部屋の臭いを消してくれます。
コーヒーカス同様、穴の開いた瓶や布などに入れてもいいですし、めんどくさければ袋の上を空けたまま置いておいても大丈夫です。
三角コーナなどに振りかけておくと気になる生ゴミの臭いを防いでくれます。

こまめな掃除・洗濯することが部屋の臭いを消す!

当たり前ですが、ゴミを溜や洗濯物を貯めない事が部屋が臭くならないコツです。
部屋の掃除機がけが床の水拭きはしていても、壁の掃除はあまりしませんよね。
壁紙にも臭いが吸着してしまっているかもしれません。重曹水を含ませたぞうきんで壁を拭いてみると部屋の臭いが消えるかもしれません。
カーテンやベットリネンなども、できるだけ洗濯しましょう。臭いが染み付いてしまったり、カビ菌が繁殖してしまい臭いの元になってしまいます。
 

FacebookTwitter

関連記事

手作りふりかけレシピ・保存しておくと便利!
LIFE2016.01.13

手作りふりかけレシピ・保存しておくと便利!

目次 1梅サバふりかけのレシピ1-1材料1-2作り方2しそとジャコのふりかけ レシピ2-1材料2-2作り方3ゴボウとかつ

中指の指輪はダメ!?指と指輪の意味
LIFE2022.09.06

中指の指輪はダメ!?指と指輪の意味

目次 1右手の中指の指輪はやめて!2指輪をつける指の位置と意味2-1右手の親指に指輪を付ける意味2-2左の親指に指輪を付

新生活、賃貸で収納スペースを作るアイデア
LIFE2016.01.12

新生活、賃貸で収納スペースを作るアイデア

目次 1洗濯機の上は収納スペースに2カラーボックスを活用 新生活を始めると、荷物が運び込まれ、新しい生活に必要なものも買

家電が安い時期はいつ?!
LIFE2016.02.25

家電が安い時期はいつ?!

目次 1家電が安く買える時期って?2各家電の安く買える時期2-1冷蔵庫が安く買える時期2-2電子レンジが安く買える時期2

セロリの葉っぱの美味しい使い方レシピ
LIFE2016.03.26

セロリの葉っぱの美味しい使い方レシピ

目次 1セロリの葉っぱの使い方2冷凍しておく3スムージーにいれる3-1セロリの葉っぱを使ったスムージーレシピ13-2セロ

簡単な『たけのこ』のあく抜きのやり方・時間の目安
LIFE2016.05.04

簡単な『たけのこ』のあく抜きのやり方・時間の目安

目次 1たけのこのあく抜きのやり方は?1-1たけのこのあく抜きに必要な物1-2たけのこのあく抜きの方法2感想 旬のたけの