冷蔵庫の臭いは掃除+αで徹底消臭


普通に使っていてもいつの間にか冷蔵庫が臭いと感じる事ありませんか?
特に臭いの強い物を入れてないのに何か変な臭いがしたり、他の食べ物になぞの臭いが移っていたり。
気持ちのいい物ではありません。食べ物に臭いが移ってると本来の美味しさが損なわれますし、徹底に臭いを消してしまいましょう!
こちらの記事もおすすめ
冷蔵庫の臭いチェック!
冷蔵庫に顔をつっこんで、クンクン臭いを嗅ぐ、何て事しないので余程臭いがキツくなるまで気づきづらい冷蔵庫の臭い。
コップに水を入れ、ラップや蓋をしないで冷蔵庫に入れておきます。一晩経ってからその水を嗅いだり口に含んでみて下さい。何か変な臭いや味がしませんか?冷蔵庫に臭いがついてしまっている証拠です!
水は臭いが移りやすいので、試しに入れてみると臭いの現状がわかります。
ショックを受けたところで冷蔵庫の臭い対策をして行きましょう!
冷蔵庫を掃除して臭いをカット
冷蔵庫の臭いを消すには、すでに冷蔵庫内に付いてしまった臭いを消す事が大事です。
冷蔵庫の中を重曹水で拭いてあげましょう。重曹水なら二度ぶきの必要も無く、口に入れても大丈夫なものなので安心です!
[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] 重曹水の作り方 水1リットルに対して重曹大さじ3を溶かす。
冷蔵庫を全然掃除していなかったり、汚れが目立つ場合は、外せる棚などは外し食器用洗剤で洗いましょう。
拭きにくいパッキンも忘れずに拭いておきましょう!特にパッキンの間はゴミやほこりが貯まりやすいので念入りに掃除して下さい。
冷蔵庫の臭いを消す対策
冷蔵庫の臭いを消すには、専用の消臭剤を買ってきて入れておくのも効果的ですが、家にある物で臭いを消す事も出来ます。また、冷蔵庫の臭いの原因は1つでなく複数である場合もあります。1つの消臭対策を効果がイマイチだと感じたら複数のものを合わせて行ってみて下さい。
重曹で冷蔵庫の臭いを消す
臭い消しに効果的な重曹を掃除に引き続き使用します。
急いで臭いを消したい!というときは食器などに重曹をいれ、そのまま蓋やラップなどをせずに冷蔵庫に入れておきます。
継続的に入れておきたい時は、通気性のある容器や、布につつんでサシェの様にして冷蔵庫に入れて使用します。
コーヒーのカスで冷蔵庫の臭いを消す
ドリップして、捨てるだけになったコーヒーのカスを使用して、冷蔵庫の臭いを消す事が出来ます。
コーヒーカスを自然乾燥させたり、レンジにかけて水分を飛ばします。それを重曹の時と同じで容器に入れるなどして冷蔵庫に入れておきます。
こちらの記事もおすすめ
関連記事
キスマークの付け方は?何日で消える?早く消す方法は?
目次 1キスマークの付け方覚えてる?1-1キスマークの付け方2キスマークは何日くらいで消える?3キスマークを早く消すには