Amazonで買える♪引越し挨拶用の品物・粗品・熨斗

単身世帯の多い物件なら、無理に行く必要は無いとも思いますが、行く方が何かと円滑なご近所関係が望めます♪
引っ越しの挨拶に行く際は、粗品を持って行きます。引っ越しで忙しい中、粗品用の品物を探すのは大変ですよね。
そこで今回は、わざわざ買いに行かなくてもAmazonで買えるオススメの粗品をご紹介します。
挨拶に行くタイミングや、範囲についてもご紹介していますのでよかったらお読みください。↓↓↓
こちらの記事もおすすめ
引っ越しの挨拶用の品物の相場
引っ越しの挨拶に持って行く品物の、相場は500円〜1000円程度。大家さんや管理人さんになら1000円〜1500円で用意しましょう。
引っ越しの挨拶の品物は、菓子折りやタオルなどが一般的です。
Amazonで買える!挨拶用の粗品
挨拶用の粗品 食べ物編
[amazonjs asin=”B005090B6E” locale=”JP” title=”コペンハーゲン ダニッシュミニクッキー 250g”]
[amazonjs asin=”B008BFIYPY” locale=”JP” title=”キハチ キハチBOX(S)”]
パッケージもおしゃれで、貰ったら笑顔に慣れそうです。焼き菓子なので日持ちもするのでご近所への挨拶回りにお菓子を考えている方にはオススメです。
[amazonjs asin=”B00IE4018K” locale=”JP” title=”市田ひろみ米菓詰合せ”]
ご近所さんが甘い物が好きか不安ならおかきという選択肢も。
大家さんや管理人さん用には少しお高めの物を選びましょう。
挨拶用の粗品 食べ物以外
タオル
[amazonjs asin=”B008H0W8J6″ locale=”JP” title=”白雲(HACOON) フェイスタオル ブルー 箱入れギフト”]
[amazonjs asin=”B00KPLKC20″ locale=”JP” title=”タオルギフト 貴布尽(きふじん)2 今治タオル 日本製 KJ100200″]
ご近所への引っ越しの挨拶に持って行く品物で、無難で渡しやすいタオル。私もご近所さんからタオルを頂く事が多かったです。
特に、無地やシンプルながらの物がありがたかったです。ご近所さんが男性か女性か分からないですし、ピンクや花柄は辞めておきましょう。
入浴剤
[amazonjs asin=”B004M7IH3Y” locale=”JP” title=”薬温湯 炭酸美肌浴セット POD-10″]
[amazonjs asin=”B005LTFLMC” locale=”JP” title=”OBP-10 湯しずく旅情”]
ギフトとして人気の入浴剤。こちらもご近所さんがどんな方か分からないので、匂いのキツい物や、いかにも女性用のものは避けた方が安心です。
温泉系や、疲労回復の効果がある物など、どんな方でも楽しめる物を選びましょう!
挨拶回りの粗品には熨斗が必要?
手土産には、つけられれば「熨斗」をつけましょう。熨斗はイラストの様に「ご挨拶」と「名字」を書きます。
同棲の場合は、名字は連盟でなく彼の名前だけでいいでしょう。
Amazonで熨斗を付けるには?
Amazonでは正式な熨斗でなく、熨斗シールを付けてくれます。Amazonで熨斗をつけるには、ギフト選択で「のしシール」を選びます。
商品にのしシールをつけるには、商品以外に154円かかります。
予算を抑えたい場合は熨斗をプリンターで印刷するという方法もあります。
http://www.noshi.jp/(熨斗のテンプレートサイト)
こちらの記事もおすすめ
関連記事