もしかして料理下手?と感じたら見直したいこと

もしかして料理下手?と感じたら見直したいこと
もしかして料理下手?と感じたら見直したいこと
何回作っても、料理が上達しない、レシピ通りに作っているのにイマイチ・・・
もしかして料理が下手なのかな?
とお悩みの方はいませんか?
料理の基本的な部分を見直すことで、下手だと思っていた料理もちゃんと美味しくできるかもしれません。

料理が下手な人はレシピ通りにできていない??

料理が下手な人は、レシピ通りに作っているつもりでも、少しずつレシピとずれたことをしてしまっていて、結果的にできた料理があまり美味しくない・・・という残念な結果になっている可能性があります。
無意識のうちにこんなことしていませんか?

切り方が違う

食材の切り方で料理の食感や味の染み込みかたが変わってしまいます。
なんとなく雰囲気で切ってしまわず、自信がなければ切り方を検索して正しい切り方をしましょう。
また、みじん切りや千切りなどが苦手なら、スライサーなどを使用した方が料理の仕上がりが良くなります。
[amazonjs asin=”B009EJF3CS” locale=”JP” title=”キュートクック みじん切り器 小 下村企販”]
私は、みじん切りが苦手なのでみじん切り器を使用していますが、洗うのもめんどくさくないし、細く切れて助かっています。

材料が違う

レシピに載っている材料を変えてしまっていませんか?
レシピ上では鳥もも肉なのに鶏胸肉、
砂糖の代わりに蜂蜜、
調理酒がないから普通の日本酒。
など、似ているから平気かな?と思いレシピとは違う材料を使ってしまうと、料理が美味しくできない可能性があります。
ものによって、比重が違うので分量が狂ってしまったり、調理酒代わりに日本酒を使うと日本酒によっては癖や甘みがあり、味に影響が出てしまうかもしれません。
料理の腕に自信がないうちはきっちりレシピ通りの材料を揃えましょう。

分量あってますか?

料理が下手な人は分量の測り方が適当なことが多いです。
カップや軽量スプーンを使わずに目分量で調味料を加えていたり、
カップや軽量スプーンを使っていても、少なかったり多かったりしていませんか?
きちんとすり切りで使いましょう。
危険なのは、調理している鍋の上で、軽量スプーンに材料を流し込むことです。
失敗して、ドボドボ出てしまい、調味料を入れすぎてしまうトラブルの元に・・・

火加減や、焼け具合に注意

調理過程はレシピ通りでも、火加減や焼け具合が自分の裁量になっていませんか?
早くできた方がいいからといって、レシピより強目の火加減で料理したりしていませんか?
火加減によって料理の風味が飛んでしまったりするので、レシピ通りにしましょう。

FacebookTwitter

関連記事

ブロッコリースプラウトの食べ方
LIFE2016.02.26

ブロッコリースプラウトの食べ方

目次 1ブロッコリースプラウトの効果的な食べ方2ブロッコリースプラウトの食べ方(調理の準備)3ブロッコリースプラウトのオ

【足・かかとケア】角質除去・ケアに「酢」効果あり!
LIFE2015.12.26

【足・かかとケア】角質除去・ケアに「酢」効果あり!

目次 1カサカサ足の原因は?2お酢を使った、かかとの角質除去方法2-1用意するもの2-2お酢を使った角質除去方法2-3ケ

冷蔵庫の臭いは掃除+αで徹底消臭
LIFE2016.03.16

冷蔵庫の臭いは掃除+αで徹底消臭

目次 1冷蔵庫の臭いチェック!2冷蔵庫を掃除して臭いをカット3冷蔵庫の臭いを消す対策3-1重曹で冷蔵庫の臭いを消す3-2

【簡単レシピ】朝食にいつもと違うアレンジトーストを!
LIFE2015.12.27

【簡単レシピ】朝食にいつもと違うアレンジトーストを!

目次 1おかず系アレンジトースト1-1きんぴらトーストの簡単レシピ1-2カレートーストの簡単レシピ1-3アボガドトマトの

エアコンの設定温度、冬は何度?
LIFE2016.01.11

エアコンの設定温度、冬は何度?

目次 1適正温度とは?2冬の適正温度は?3より効果的に&節約してエアコンを使う方法3-1設定は「自動」設定に3-

ナンプラーの代わりになる代用品レシピ
LIFE2016.06.16

ナンプラーの代わりになる代用品レシピ

目次 1そもそもナンプラーって?2ナンプラーの代わりになる代用品レシピ2-1ナンプラー代用品12-2ナンプラー代用品22