服が片付けられない!ズボラでも片付くコツ!


服が片付けられない!コツをつかんでどうにかしよう!
床にお洋服が落ちている、そんな部屋にすんでいる方はいらっしゃいますか?
私です!ついつい部屋に脱ぎっぱなしにしてしまう癖があり、なかなか部屋が片付かない、ダメな生活をしていました。
彼氏にはダラシナイ!とよく怒られ、同棲を期にできるだけ片付けられるよう工夫や努力をしてきました。
今でも、少し忙しかったり油断したりすると、床に脱いだ靴下やコートが・・・ということがありますが、かなり改善されたと彼からも好評です。
片づけ苦手女の服の片づけのコツ、ご紹介します。
こちらの記事もおすすめ
まずは服を減らす
聞き飽きた事かもしれませんが、服を減らす事が何よりも大切です。コンマリさんの片づけの魔法や、フランス人は10着しか服を持たないなどを読み、モチベーションをあげてとりかかりました。
[amazonjs asin=”4479782990″ locale=”JP” title=”フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~”]
片づけが苦手な人は、捨てることも苦手ではないでしょうか?
洋服を減らすとき、捨てるのではなく「売る」ことにすると「捨てるにはもったいないけど、着てないし売るならいいか!」と手放すハードルが下がります。
ブランド物でなくても買取してくれるお店もあるので使用してみては?特に宅配買取を選ぶと、○○点以上からと決まっているので点数が足りないからこれも売っちゃえ!と減らす数を増やす事が出来ます。
年間買取点数1000万件の実績!古着宅配買取
トレジャーファクトリー
何よりも服を減らすこと
捨てるのが苦手なら、売る事も選択視に
片づけが苦手と言う事を把握した収納を考える
さぁ、片付けるぞ!と気合いをいれて部屋を片付ければ、散らかってる洋服をきちんとたたんでタンスにしまったり、ハンガーにかけてクローゼットに入れたり売る事が出来ます。
でも問題は、日常生活でいちいちしまうのがめんどくさく、少しずつ散らかってしまう事なんです。
そんな方は、きちんとしまう事を諦めましょう!
私の場合基本的に、散らばる洋服の種類は「靴下」と「毎回洗わない洋服」でした。
靴下は最低限、ちゃんと洗濯機や選択籠に入れましょう。これだけは頑張りましょう!
問題は「毎回洗わない服」です。
私の場合、コートやセーター、オシャレ着のスカートやデニム類など。以外に毎回洗わない服ってありますよね。
この1度は着たけど洗濯はしない服達が、タンスにしまうのには抵抗もあり、ついつい置きっぱなしになってしまうのです。コートなどは帰宅時めんどくさくてかけないで置いてしまったり・・・
そこでオススメは、クローゼットの中に「ぽいっ」と服を投げ込めるスペースを作る事です。
ランドリーボックスや、引き出さずに使える収納ケースがズボラさんには、オススメです。
[amazonjs asin=”B00M8YAD2G” locale=”JP” title=”不二貿易 ランドリー ボックス アンカー マーク 麻 製 横型 取っ手 付 ナチュラル 30684″]
[amazonjs asin=”B00LIL37ZU” locale=”JP” title=”フロック 30 深型 ブラウン/ホワイト fr-30BR/WH 積重ね収納ボックス”]
コートやセーターなど、床に転がすよりは、ここに入れてしまいましょう!
収納スペースにいれたまま忘れない事、スペースを大きく用意しすぎて何でもかんでも入れてしまうことには注意しましょう。
スカートなどはシワになってしまうのでちゃんと掛けましょう。
散らかるよりは、放り込めるスペースを!
こちらの記事もおすすめ
関連記事