部屋や服のタバコの臭いを消す方法


同棲相手がタバコを吸う人だと、部屋にタバコの臭いが・・・。
私はタバコを吸う彼や、友人には部屋でなく外で吸ってもらう様にしていますが、たまにどうしても部屋で吸うのを許可せざるを得ない時もあります。でもタバコの臭いはタバコ1本吸っただけでも、なかなか消えなくて嫌ですよね。
部屋でタバコを吸わなくても、服にタバコの臭いが付いてしまっている事もありますよね。すぐに洗える服ならいいですが、コートやスーツなどの毎日洗わないような服にタバコの臭いが付いてしまうとちょっと困りますよね。
タバコを吸う人なら慣れているタバコの臭いも吸わない人からしたら、臭い!嫌!という人が大半。しかもタバコの臭いってしつこいですよね。
そんな、しつこいタバコの臭いを消す方法をご紹介します。
こちらの記事もおすすめ
部屋についたタバコの臭いを消す方法
とにかく空気清浄&換気
タバコを吸いながら、または日常的な換気をしてできるだけ綺麗な空気を入れましょう。窓を開けるだけでは中々換気の効果を感じられない時は濡れたタオルを振り回すと、空気の流れができ、換気が早く効果的に出来ます。(濡れたタオルが人や物に当たると危ないので注意して下さい)。
日常的に部屋でタバコを吸うようなら、空気清浄機の購入を検討した方が良いでしょう。
灰皿にコーヒーカス
タバコの臭いはアンモニア由来の物です。この臭いはコーヒーが強い消臭効果をもっています。ドリップ後のフィルターに残ったコーヒーカスをそのまま灰皿に敷き、使用するとタバコの臭いを消してくれます。
ファブリック・壁・床から臭いを消す
カーテンや絨毯などのファブリック、壁紙、天井、床などにタバコの臭いは染み付いてしまいます。定期的にこれらを洗濯・水拭きすることで部屋のタバコの臭いを消す事が出来ます。また、こまめに拭き掃除する事で壁紙の黄ばみも防げます。
服に付いたタバコの臭いを消す
スチーム・温かい蒸気をあててタバコの臭いを消す
温かい蒸気を当てる事で、服の繊維に染み付いたタバコの臭いが蒸気に吸着し、タバコの臭いを消す事が出来ます。
スチーム機能のあるアイロンなどを使用して、服の全体に蒸気を当てて下さい。
アイロンがない場合は、入浴直後のお風呂場にかけておくと蒸気に当てる事が出来ます。
消臭効果のあるスプレータバコの臭いを消す
ファブリーズなどを初め、たくさんの消臭効果のあるスプレーが市販されています。
ですが市販の物だと匂いがキツかったり、好みじゃない場合もありますよね。
重曹にも、消臭効果がありますので、自分で重曹水を作り服にスプレーするのもオススメです。
[wp-svg-icons icon=”point-right” wrap=”i”] 重曹水の作り方 水1リットルに対して重曹大さじ3を溶かす
重曹水には好みのアロマオイルを数滴混ぜたり、少量の柔軟剤を混ぜてお気に入りの消臭スプレーを作ることもできます。
こちらの記事もおすすめ
関連記事
ヘソのゴマの取り方は?オリーブアイルでスッキリ掃除!
目次 1ヘソのゴマはオリーブオイルを使ってとる2オリーブオイル以外でへそのゴマを掃除したい!3とにかく傷がつかないように